ビタミンEと ビタミンC(ビタミンP)は組織の酸素利用の効率をUPさせます。また、副腎機能を強化し、激しい運動による ストレスを軽減し、ホルモンの分泌を高めて 持久力をUPさせます。
ビタミンEは 血流を良くし、細胞のミトコンドリアの活性を高めて、筋肉へのエネルギーの供給を行います。ビタミンCは、腱や筋肉組織、骨組織、血管を丈夫にし、ヘモグロビンの産生を促します。活性を高められたミトコンドリアに、効率よく脂肪とブドウ糖を取り込んで、ATPというエネルギーを作りやすくためには、カルニチンと コエンザイムQ10( CoQ10)が必要です。
オクタコサノールは、 ストレス解消だけではなく、 持久力を高めることでも人気です。
オクタコサノールは植物油に微量含まれる物質で、身体的なエネルギーの放出に関わり、運動に対する耐性を付け、運動能力高めてくれます。その実力は折り紙つきで、アメリカではオリンピック出場級のアスリートに、オクタコサノールを摂るよう国家が推奨しています。
持久力を必要とする競技をしている方は、ぜひ一度お試しください。
オクタコサノールには即効性はなく、1ケ月から2ケ月の摂取が必要です。
持久力のために意識して摂りたいサプリメント
マルチビタミン
ビタミンE
ビタミンC(ビタミンP)
コエンザイムQ10( CoQ10)
カルニチン
オクタコサノール
バランスの取れた ビタミンB群をたっぷり摂ると、神経の反射を良くします。
また、ビタミンB群は糖代謝や脂質代謝を高めるので、運動能力が向上し、しかも疲労を後に残しません。
持久力を高めるために、ぜひビタミンB群を生活のお供にしてください。
持久力のために意識して摂りたいサプリメント
マルチビタミン
ビタミンB群
スポーツ後に疲れを残さない
運動後に 疲労を残さないということは、怪我の予防としても非常に大切です。
ビタミンや ミネラルの不足は新陳代謝の不活発化を招き、疲労の原因となります。 クエン酸回路はカルニチンや αリポ酸(アルファリポ酸)の摂取によって活発にエネルギーを作れることが判っていますので、疲労を感じている方は、サプリメントとして摂取してみてください。
カルニチンや コエンザイムQ10( CoQ10)は、クエン酸回路を外側から回すのに働きます。 αリポ酸(アルファリポ酸)や ピルビン酸は、クエン酸回路の中を回っている物質のひとつです。 回す物質・回る物質を補うことで、クエン酸回路のサイクルを正常化し、 疲労回復と 持久力アップがのぞめるとされています。
持久力のために意識して摂りたいサプリメント
マルチビタミン
カルニチン
コエンザイムQ10( CoQ10)
αリポ酸(アルファリポ酸)
ピルビン酸