スキンケアからは少しずれてしまうように感じるかもしれませんが、体臭についてはやはり発汗作用が問題のようです。
汗と細菌の関係を改善するには、体内の水分代謝を活発にして、余分な水分が汗にならないようにすることが重要です。
カリウムやマグネシウム、タンポポの根などのサプリメントが水分代謝を活発にして、余分な水分を尿として出してくれますからお奨めします、 。
また、体質の改善で治る方もいらっしゃるようで、アメリカではこの方法が盛んに行われているようです。
霊芝(レイシ) マイタケ シイタケエキスなどのキノコエキスと朝鮮人参(高麗人参)が使われることが多いようです。
男性くささを抑えるのには、ノコギリヤシを使います。
夏の汗 放っておくと体臭の原因になります 2
スキンケアについても重要です、できれば美肌スキンケアのページをご覧になっていただいて、常に肌の新陳代謝を活発にしておいてください。
飲むだけでなく 外用で塗布すると効果のあるものに、アルカリイオン水生成器で作る酸性水があります。
アストリンゼン効果(収斂効果)がありますので、臭いの気になる部分をその水で常に拭けるようにしておけば、効果が上がると思います。
また、ヨーロッパでは昔から体臭をカバーするためにラベンダーが使われてきています。
ラベンダーの生花を水に浸けておき、成分を抽出して塗布するそうで、花の臭いでごまかすだけでなく、消臭効果があるそうです。
オーストラリアの先住民が薬用として使っていた、ティーツリーなどのエッセンシャルオイル(アロマテラピーなどで使うオイル)も皮膚の消毒殺菌効果があります。
夏のスモッグはスキンケアにも問題です
東京などの人の多い地区では、車の排気ガスなどに夏の強い紫外線が作用し、高い気温とあいまってスモッグが発生します。
光化学スモッグなどの警報や注意報が発生していなくても、その危険は十分身近に存在しています。
スモッグやタバコの煙、焚き火の煙などは皮膚から吸収され、毛穴をふさぎ、皮膚本来が持ち合わせている保護機能を弱めてしまいますので、スキンケアにとっては大問題です。
これらに対する美肌スキンケア対策としては
・露出している肌を、出来るだけこまめに中性石鹸などで洗う
・皮膚保護機能のあるスキンケア乳液を塗る
・体内に入ってきた化学物質を、ビタミンやマルチミネラルで中和する
などがあります。